正社員で感じるやりがいの1つが達成感でしょう。正社員の場合は開発チームを結成して、1つのチームとして製品を作り上げる仕組みになっているケースが多いのです。1つの製品を作り上げるためにはチームワークが重要になります。チームワークをよくするためにはコミュニケーションが欠かせない要素です。企業によっては業務時間内だけでなく、仕事終わりの飲み会や休日を使った遊びでチームワークの向上を図ることも考えられます。チームワークをどれだけ高めるかは達成感に大きな影響を及ぼします。チームワークがいい状態でクオリティーの高い製品を生み出すことができれば、チームのメンバー全員と達成感を共有することができるのです。チームで過ごした時間を喜びに変えられるのはIT業界の正社員特有のやりがいではないでしょうか。
フリーランスの場合は自分で全てのことが行えます。自分の働きが収入に表れるので、自分が周りからどれだけの評価を得られているかが分かりやすいでしょう。自分が一人で行った作業が評価に直結することがやりがいとなり、よりよいものを提供しようという意欲が高まっていくはずです。また自分の作業だけでなく、自分の持っているスキルも評価を受ける場合があります。高いスキルや魅力的なスキルを持っていれば、営業や交渉の際に有効な武器として扱えます。自分の武器となるスキルを身に付ければ、自分の収入をアップさせることができるという面もやりがいの1つです。
上記や他の記事で紹介したように、それぞれ異なっている部分は多くあります。両者の違いをより詳しく紹介した参考サイトがありますので、正社員とフリーランスで迷っている人は確認してみるといいかもしれません。
- 11/06/2017
- やりがい